最近、お問い合わせを多く頂き
全国的にも人気の高いモデル
" HENRY " を本日は改めて紹介したいと思います。
- BROTHER BRIDGE -
" HENRY "
Col. / Vintage Black , Brown / Calf
Price. / 66,000-
スポーツシューズの起源でもある古いアスレチックブーツを元に、
BROTHER BRIDGE らしいドレス感を加えた
ワードローブとして最もオススメする一足です。
何度かマイナーチェンジを繰り返し、
今季新たに登場しました。
従来に比べてより一層クラシックな印象にする為
ソールを薄いタイプに変更されております。
柔軟性のある牛革と相性が良く、
グッドイヤーウェルト製法とは思えない屈曲性となっています。
一見、ハードな印象を受けるタイプのレースアップ仕様ではありますが、
実際に履いて頂くと非常にシャープで甲の部分は薄く
(甲高の足でも薄く見えます)
ドレスブーツのような印象になります。
その為太いパンツとも相性が良く、
スタイルを上品に見せつつもブーツらしさを楽しめるデザインです。
革本来が持つ経年変化の楽しみと深みを知って頂きたいと思い、
BROTHER BRIDGE は 今季新たなレザーを開発されました。
日本の伝統的な革産地、姫路にて鞣したオリジナルカーフレザーです。
原革はオランダ産の良質な子牛を用いて
古来から伝わるタンニン鞣にて製作されています。
原革の拘りは勿論ですが、
何よりも鞣(革作り) の方法と染色に注力されています。
普通はクローム鞣しの顔料仕上げは均一された仕上げであり。
革の表面も安定しますが、
経年変化という点では少し劣ります。
その分タンニン鞣しはその特性上、
少し硬くなり易いですが
ここはタンナー(革工場) の長年の経験と
水により柔軟なタンニン鞣しの革ができました。
女性の靴の革で使用されるのはとても珍しいワイルドな革です。
また使用による経年変化が出易くなる様に、
表面の仕上げは染料だけで仕上げてますので
クリームの浸透が良く、
お手入れで黒みが増し美しい表情に仕上がっています。
手間が掛かる鞣し方法ではありますが、
革が持つ変化を楽しんで欲しいという思いで
BROTHER BRIDGE はカーフ製法に至っております。
今現在、店頭にある在庫も奇跡的に
ゴールデンサイズがまだ残っております。
横幅が細いモデルですので、
ハーフからワンサイズアップでの着用をお勧めいたします。
是非、このタイミングをお見逃しなく。
詳しくはこちらでも、
CANVAS CLOTHING STORE
TROPHY GENERAL STORE KANAZAWA
〒920-0059 石川県金沢市示野町39番地
CANVAS TEL/FAX 076-287-6490
TROPHY KANAZAWA TEL / FAX 076-214-5560
Shop hashtag - #canvas09
#trophykanazawa
We can ship overseas.
Payment is PayPal.
Please contact me by mail.
posted by canvas09.com at 17:44
|
Comment(0)
|
BROTHER BRIDGE(ブラザーブリッジ)