早くも気がつけば3月、子供の頃は
同じ時間なのに1日が長く感じていたな
って思う人多いと思います。
それを俗に " 知覚時間差異 " と言うそうです。
この事に関して今回は深く触れないですが
地球上における時間の経過は一定であり
どうせ同じ時間を過ごすなら
いくつになっても記憶や思い出に残る
有意義な時間を常に過ごしたい
というのを心がけています。
皆様それぞれ有意義と思う空間や時間、
内容は違います。
僕は バイクに乗っている 時が
一番純粋に最高の瞬間と思える一つです。
そんな僕のバイクライフに欠かせないのが
LEATHER JACKETです。
本日は僕が愛用している
をピックしましたのでご覧ください!!
因みに、今日の BLOG 更新は SE15 です♪
TROPHY CLOTHING
- RANGER W RIDERS JACKET -
Trophy Genuine Horsehide
馬革では希少とされるサドル。
牛に比べ小傷がある為、クロームなめしで
スレや傷を隠すのが一般的だが、
あえて素上げに近い厳選した革を
昔ながらのタンニンなめしで
自然な表情に仕上げた最上級ホースハイド。
下地を茶色で染めた後、革表面のみ染色します。
このタンニン鞣しの丘染めは
一番古くからある手法です。
表面のみ染めているので当然革の表情が出やすく、
着用者と共に同じシワを刻んでいきます。
ざっくりとまずは商品説明ですが
もうこの時点で良さが伝わるかと思います。
一番右が僕ですがこれはインナーに厚手な物を
チョイスしてもストレス無く着れます。
個人的にはここがミソです。
あと袖の長さも良いんです。
保温性も良く最初は馬革の硬さがあるので
まずは着ながら寝てください。
朝起きたら無意識に僕は脱いでいましたがw。
結論を言うとレザージャケットは着てナンボ、
オイルを塗ったりするのも勿論ですが
柔らかくするのは ただただ着る のみです!!
これは着てみないと
わからない事ですが体験談を語りました。
デニムと合わせるのが最近のハマりです。
しかもヤレタデニムです。
バイクに 乗る時上下新品だと僕は確実に事故ります。
まずは普段着で味を出し
その後バイクに乗る時のギアとして愛用する、
この手順をお忘れなく。
長々と書きましたが本日はここまで♪
これから本格的なバイクのシーズンに入る前に
是非おさえておいてください!
詳しくは下記でも、
CANVAS CLOTHING STORE
TROPHY GENERAL STORE KANAZAWA
〒920-0059 石川県金沢市示野町39番地
CANVAS TEL/FAX 076-287-6490
TROPHY KANAZAWA TEL / FAX 076-214-5560
CANVAS HOMEPAGE - http://canvas09.com
CANVAS ONLINE STORE - http://www.canvas09.com
Shop hashtag - #canvas09
#trophykanazawa
We can ship overseas.
Payment is PayPal.
Please contact me by mail.